相馬中村神社【福島県相馬市】

 こちらは福島県相馬市シリーズの3っ目です。

相馬中村神社、御祭神は「天之御中主神」になりますが、「天之御中主神」についてはよくわかりません。

相馬中村神社のHPより

【相馬中村神社は、神道の上からは天之御中主神を祀る。明治以前のずっと古い神仏混清の時代から「相馬のミョウケンサマ」として親しまれてきたが、妙見とは仏教でいえば北辰妙見菩薩のことであり、北辰とは本来北極星を指し、北方鎮護をつかぎどる星の信仰がもとになっている。仏教時代切御神体は亀に乗った菩薩像で周囲に七つの北斗星すなわち七曜をあしらっていることの多いのはそのためである。明治になってから、神と仏は分離され、妙見様は相馬中村神社と改め、祭神も天之御中主神としたのである。
 この神称は日本の国土がはじめて出来た時、すべての神の中でもっとも早く、天の真申に出現された神として、層神の先祖にあたるわが国最古の神である。「古事記」に「天地初発の時になりませる神」と濁る神で初発神社とも呼ばれるゆえんである。】

ほか調べると、一番最初に出てくるえらい神様、ただそこにしか出て来ないためマイナーな存在になっているとの事。

たしか宮城県松島町の紫神社も同じ御祭神だったと思います。

f:id:tamtam7:20170402105633j:plain

相馬(南相馬?)は相馬野馬追で有名です(マイナーかな?)

至る所にお馬さんが居ました。写真は有りませんが境内にもポニーがおり、乗馬体験が出来るところもありました。

f:id:tamtam7:20170402105655j:plain

f:id:tamtam7:20170402105708j:plain

写真が少なく、殆ど参道の写真です。

下は御祭神の説明書きです。

f:id:tamtam7:20170402105919j:plain

拝殿、本殿は改修中で拝殿までいけませんでした。

下の鳥居の所でのお参りです。

f:id:tamtam7:20170402105927j:plain

境内社の北の天満宮です。

f:id:tamtam7:20170402110917j:plain

こちらが頂いた御朱印です。

f:id:tamtam7:20170512192757j:plain

朱印もそうですか、文字が惚れぼれする感じでスゴイと思ってしまいます。

山形県護国神社【山形県山形市】

山形市に鎮座する山形県護国神社です。

こちらへは朝早くに伺いお参りしました。

背景の碧さと鳥居の赤・黒が映えています。

f:id:tamtam7:20170320084814j:plain

f:id:tamtam7:20170320085338j:plain

護国神社って基本最近創建された。

最近と言っても本当に最近の意味ではありません。他の神社に比べてです。

御祭神は護国の英霊方々です。世間では色々思う人もいるのでしょうが、お国のために戦った方は、戦争と言う事実、政治的思慮は別にして敬っていいと思います。

こんなこと書くと言ってくる方がいそうですが・・・取りあえず無しでお願いします。

色んな話は別にして立派な神社だと思います

f:id:tamtam7:20170320091200j:plain

境内社の敷島神社です。天照大神をお祀りしていて、元は霞城公園内に鎮座していたとの事。

f:id:tamtam7:20170320091507j:plain

頂いた御朱印です。

f:id:tamtam7:20170512192400j:plain

神社名も達筆(で表現あってます?)でカッコいいと思いますね。

何で青空が映えるのかと思いましたが上空遮蔽物(樹木など)が全く無いんですね。

空の解放感と、広々とした感じを受けるわけです。

春日神社【宮城県宮城郡利府町】

御朱印を頂いていない神社です。

宮城県宮城郡利府町に鎮座する「春日神社」を紹介します。

神社は県道8号仙台松島線、通称利府街道と呼ばれる道路すぐに鳥居は立っていますが、赤い手摺りがちょっと前にみえるかなあって程度です。仙台市側から来ればこけし庵という大きな提灯を過ぎて直ぐと思ってください。(超ローカルですよね?)

f:id:tamtam7:20170319085642j:plain

本殿へは細長い参道を登って行きます。

f:id:tamtam7:20170319085548j:plain

f:id:tamtam7:20170319085540j:plain

由来書きには843年に創建され二度の火災に遭い、明治12年に再建され現在に至っているとの事。

f:id:tamtam7:20170319085418j:plain

 はい、狛犬です。はっきり言って50過ぎの大人が言うのもなんですが、何か可愛いです。赤いたすきもポイントにはなっているんでしょうけど。これで粉犬にはまり出しました。

f:id:tamtam7:20170319085435j:plain

f:id:tamtam7:20170319085428j:plain

境内社がありましたが、御祭神が誰かは確認していませんでした、次回に。

f:id:tamtam7:20170319085333j:plain

御朱印はいただいて居ません。というか、この頃は御朱印というものがある事を知りませんでした。宮司さん宅をチェックするとか、全くやってません。

現在も電話を掛けてまではあまりやっていません。2回以上行ったときとか、他のぶろがさーんの記事でわかっている時ぐらいです。

出来たら貰いたい、って部分もあります。それ自体がどうかの声もあるかもしれませんが・・・・、次回に伺う時は下調べしてから行こうと思っています。

 

歌懸稲荷神社【山形県山形市】

歌懸稲荷神社【山形県山形市

歌懸とは相手に対して言いかける歌。どんな意味が、と調べたて出てきた答えが先の意味です。基本的には和歌の世界と思いますが、私には縁どうい世界だなあと思いました。

こちらが3の鳥居です。実際入ってきたのは奥に見える2の鳥居からです。

f:id:tamtam7:20170320115516j:plain

上の写真、右側に由緒書きのような看板が立っています。・・・ただ子の頃はまだお参りするというのが主で、周りをよく見ていませんでしたね。

で、こちらが1の鳥居と拝殿になります。

f:id:tamtam7:20170320114411j:plain

f:id:tamtam7:20170320114336j:plain

場所自体は山形駅から真っ直ぐ来た通りで、ほんと街中です。ただただ今日の今日(参拝した日)まで存在は知りませんでした。山形はだいぶ長く居たんですけどね。

こちらが頂いた御朱印です。 ほんと書いていただいたって感じがします。

f:id:tamtam7:20170512192410j:plain

 

 

大國神社【宮城県仙台市青葉区】

宇那禰神社のお参りが済んで次に向かったのが同じ青葉区の大國神社です。

基本神社は落ち着いた場所にある(観光地化している場所は除く)というのが私のイメージです。

大國神社も同じように田舎へ、田舎へっといた感じで道が進んでいましたが・・・

最初に思ったのは「でかい!」です。

なんか、バスの停留所は有るわ、蕎麦屋?は有るわ、見なかったが公園もあるわ、鳥居から見た先がドドーンと続いているわ、なんです。

は、おいといて当然初めての神社、お参りさせていただきます。

大國神社は出雲大社と同じ御祭神だと思います。出雲大社へは平成元年(または前後)にぶらっと言った記憶があります。向こうもいろいろ大きかったと思います。

f:id:tamtam7:20170527100439j:plain

f:id:tamtam7:20170527100829j:plain

f:id:tamtam7:20170527100941j:plain

f:id:tamtam7:20170527101734j:plain

拝殿等の建物もそうですが、全体的に新しい感じを受けました。

f:id:tamtam7:20170527101600j:plain

f:id:tamtam7:20170527101059j:plain

f:id:tamtam7:20170527103218j:plain

f:id:tamtam7:20170527101725j:plain

境内社の合格社です。祭神は思兼大神です。

f:id:tamtam7:20170527102949j:plain

f:id:tamtam7:20170527103030j:plain

f:id:tamtam7:20170527103037j:plain

f:id:tamtam7:20170527103043j:plain

f:id:tamtam7:20170527103100j:plain

f:id:tamtam7:20170527103140j:plain

f:id:tamtam7:20170527103149j:plain

境内社の神変社です。祭神は役行者と書いてあります。

居ました、狛犬が!

f:id:tamtam7:20170527103407j:plain

f:id:tamtam7:20170527104029j:plain

ふと思うと、此処の狛犬はたがいに向き合っているように思えます。

今までは村内思った事は無いのですが。

f:id:tamtam7:20170527103417j:plain

f:id:tamtam7:20170527103424j:plain

f:id:tamtam7:20170527103851j:plain

f:id:tamtam7:20170527103903j:plain

よくよく見ると鉞です。

この鉞で悪を打ってくれると信じます。

f:id:tamtam7:20170527103950j:plain

f:id:tamtam7:20170527103957j:plain

 

 

f:id:tamtam7:20170527104218j:plain

下が、頂いた御朱印です。

f:id:tamtam7:20170528091159j:plain

 赤い御朱印帳があったのでそちらを購入し書いていただきました。(オリジナルでは無いようです)

大國神社でまとめようかな。

 

安積国造神社【福島県郡山市】

 神社めぐりを始めた頃の物です。

開成山大神宮と同じく、福島県郡山市に鎮座。

この写真の鳥居は国道直ぐわきにドンとあり、存在感を出しています。

f:id:tamtam7:20170305104921j:plain

こちらが拝殿です。

丁度御祈祷があるようで参拝者が入口辺りを行き来していました。

f:id:tamtam7:20170305104531j:plain

こちらが神楽殿です。

すいません、こちらは・・・・ですがなんといえばいいのだろう・

あのオカメではなく、というかお面はお面だけが印象に残りました。

初期の頃の為、末社とかをよくわからず目に付いた物だけを取っていました。

当然狛犬写真もありません。

f:id:tamtam7:20170305104631j:plain

これ、このお面です。他の物もすべて無にしてしまいますね。それほどインパクトは有ります。

f:id:tamtam7:20170305104649j:plain

そんなわけで、すぐ御朱印です。

社務所があり頂きました、なかなかの字かなっと思います。

f:id:tamtam7:20170512192054j:plain

ちなみに、写真を撮っていないだけで十分に末社も回りましたよ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賀茂神社【宮城県仙台市泉区】

宮城県仙台市泉区にある賀茂神社です。

泉区というのは、何ですね、4号線周りはわかりますが、そこからはずれて奥(西)側はめったに行きません。したがって奥側は未知の世界です。

吉成の仙台大観音を参拝した後、検索して向かいました。予備知識は全くありません。

とりあえずナビで向かいましたが・・・・・神社裏というのか陰と言うのか、自分が望んでいる場所(入口か、駐車できるとこ)へ誘導してくれません。ドンドン畑の細い道を進め―!!!となってしまいます。

 なんだかんだとやっと参道前に着きました。分かりずらいですが、左側が駐車場になっていて(で、いいんだよね?)結構広いです。最初からここを誘導して欲しいぜよ。

f:id:tamtam7:20170318124144j:plain

 由来看板がありました。下のもう一つの取っ手付けたようなのが気になりました。

書いてることは間違ってないのですが、なぜこの看板に!

f:id:tamtam7:20170318124219j:plain

参道です。

いかにも神社っといった感じがする参道です。歩いていても門が近付くにつれ多少なりとも厳かな気持ちになってきます。

f:id:tamtam7:20170318125622j:plain

f:id:tamtam7:20170318122121j:plain

f:id:tamtam7:20170318125148j:plain

f:id:tamtam7:20170318124855j:plain

賀茂社 御祭神は別雷命。 

f:id:tamtam7:20170318124906j:plain

賀茂社 御祭神、玉依姫命

f:id:tamtam7:20170318124912j:plain

お参りを済ませ、社務所へ御朱印を頂きに行きました。社務所には巫女さんしかおられませんで、御朱印は書き置きの御朱印になるとの事、で、頂いたのが下の御朱印です。

f:id:tamtam7:20170512190935j:plain

日付の方は巫女さんが書かれていました。宮城県重要文化財の朱印が押されています。字も太く掛かれていて全体に迫力は有りますね。

最初に書いたように泉区は知らないとこ(神社だけでないですよ)が多く、これから以降色々巡って行こうと思った場所です。