荒雄神社【宮城県大崎市】

宮城県大崎市に鎮座する「荒雄神社」

古川駅を経由する東北新幹線高架と平行に走る側道側にあります。

特に意識せず通過してこんな所に神社(比較的大きな)があると何回か思っていたところです。

今回の大崎方面での神社巡りでやっとお参りする事が出来ました。

入口の沿革(由緒では?)によると御祭神は「菅原道真公、楠木正成公、和気清麿公」との事。菅原道真公であれば○○天満宮や○○社といった感じではありますがこちらは全く違っていますね。

沿革最後の方に、神社創建の記録があり

昭和天皇御即位記念事業奉祝の微裏を表せんが為荒雄村の素封家青沼彦治翁は嫡男吉治氏の名を以って荒雄村に献金出願、村議会決議を以って荒雄神社御造営は成されたと村誌にあるが事実は十萬金を以って彦治翁自ら指揮監督に当たり県下稀にみる大神社をここに建設されたものである。尚祭神分祀は彦治翁嫡男吉治夫妻を伴い自ら京都神戸に赴き各神社宮司に懇請宮司方はその赤誠に感じ御分霊に応じられたとある。」

なんかわかりずらい表現で理解するのが難しかったけど、超訳すと村の公式記録としては献金で村にて創建したとなっているけど、実際は青沼彦治翁が大金を投じ自ら創建したと書いてるんだと思います。わざわざ書くってことは村議会と仲違いしたってことでしょうかね?

経緯はともかくお参りをと。

f:id:tamtam7:20170820141953j:plain

駐車場わきの鳥居です。こちらの方から入りました。

f:id:tamtam7:20170820142023j:plain

手水舎です。

f:id:tamtam7:20170820142128j:plain

ちょっと変わった入口です。両脇柱、しめ縄が飾られています。

f:id:tamtam7:20170820142137j:plain

狛犬は結構歴史ありそうですが昭和空ですよね。

f:id:tamtam7:20170820142147j:plain

f:id:tamtam7:20170820142154j:plain

拝殿になります。

f:id:tamtam7:20170820142206j:plain

f:id:tamtam7:20170820142226j:plain

境内社の見渡神社です。この神社名はここで初めて知りました。

f:id:tamtam7:20170820142352j:plain

 そしてこれが頂いた御朱印です。 

f:id:tamtam7:20170913211827j:plain

なんかシンプルなんですが、何となく味わいがあるような御朱印です。

志波姫神社【宮城県大崎市】

今回は宮城県大崎市古川に鎮座する【志波姫神社】です。

御祭神は天鈿女命(アメノウヅメノミコト)です。

こちらに伺った時はだいぶ時間が過ぎており5時近かったと思います。

お参りに行くときは出来れば4時までに行けるを基本にしています。

特に明るかったりちょっとで着ける等の時は行ってしまう時はあります。

この時はその前の【小松神社】(*まだ書いていません、後先になってしまいますが後日に書き上げます。)さんの宮司さんとお話しした時、古川の方は御朱印がもらえる所が限られているからといった話をしていて、志波姫神社さんには行きました?と言った話になり、時間押していましたが思わず走ってしまいました。

f:id:tamtam7:20170820165346j:plain

鳥居をくぐっていつもの狛犬撮影です。

f:id:tamtam7:20170820165412j:plain

f:id:tamtam7:20170820165418j:plain

f:id:tamtam7:20170820165438j:plain

f:id:tamtam7:20170820165443j:plain

手水舎です。

f:id:tamtam7:20170820165452j:plain

こちらが拝殿になります。

先の写真もそうでしたが心に余裕がなかったためか写真がぶれている感じです。

f:id:tamtam7:20170820165432j:plain

f:id:tamtam7:20170820165522j:plain

そして向かって左側に境内社がありました。

御祭神はよくわかりませんでした。*これじゃだめだよね。

f:id:tamtam7:20170820165530j:plain

f:id:tamtam7:20170820165534j:plain

f:id:tamtam7:20170820165545j:plain

こちらが頂いた御朱印です。

f:id:tamtam7:20170913211722j:plain

だいぶ遅い時間なので恐る恐る社務所に伺いました。宮司さんがおられ快く御朱印対応していただきました。そして、由来についても話を聞かせて頂きました。

こちらは塩釜にある志波彦神社の御祭神と夫婦との事。そのように由緒正しい神社だけど資料が(文献?)が無く知名は少ないなど色々教えて頂きました。

結構話が弾みましたが、時間も時間なので初穂料を収めて(その時お守りを頂きました)帰路に突きました。

ちなみに写真は撮っていませんでしたが境内に土俵がありました。わかり辛い所ですが機会があればお参りしてみてはどうでしょうか。

藤崎えびす神社【宮城県仙台市青葉区】

久しぶりに記事更新します。

宮城県仙台市青葉区、藤崎の屋上に鎮座する「藤崎えびす神社」です。

「藤崎えびす神社」は昭和7年西宮神社より恵比寿様を勧請し、昭和38年に現在の屋上に祭られ、奥州仙臺七福神の一つになっているようです。

うわさに聞いていましたが、御朱印巡りを始めなかったら、絶対行ってないばしょなのだろうと思います。

実際デパートの屋上に行くとしたら、遊具があった昭和の時代だろうと思います。

最近は地下食品売り場化、本屋が入っていれば本屋に程度しか行きません。あ、100均あったから行ったか!

そんなもんです。ほんとにそんなもんです。しかるにお参りに行くことになろうとは人生何があるかはわかりませんね。いや、実際はそんな対した事では無いんですが・・・

f:id:tamtam7:20170430125024j:plain

はい、こちらが拝殿になります。

f:id:tamtam7:20170430124802j:plainf:id:tamtam7:20170430124832j:plainf:id:tamtam7:20170430124957j:plain

下が由緒書きです。先にも書きましたが奥州仙臺七福神になっています。

f:id:tamtam7:20170430124817j:plain

頂いた御朱印です。

f:id:tamtam7:20170506183757j:plain

こちらはインターホンで要件を伝え来てもらう形になっています。

巫女さんとは言わないですが、女性が・・と思ったのですが、男性でした。

それも、多分若い方に入るのではと思ってします男性社員(だよね?)が書いてくれました。多分書道が得意な社員の方が交代でやっているんだろうなと勝手に思っています。

奥州仙臺七福神は、冬に入る前に回ってみようかと思っています。 

相馬神社【福島県相馬市】

こちらは相馬シリーズ最後の神社です。

場所は相馬中村神社のすぐ隣です。

なんでこんな近くに二社あるのか理由はわかりません。

こちらの方が神社としては境内広いような気がします。

f:id:tamtam7:20170402112546j:plain

f:id:tamtam7:20170402112301j:plain

f:id:tamtam7:20170402111517j:plain

f:id:tamtam7:20170402111532j:plain

まだ始めたばかりの頃で、あまりわかってなく他の神様が祀られているとは考えておらず、ただただお参りしてました。

f:id:tamtam7:20170402111548j:plain

御朱印は社務所にて頂きました。

なかなか力図良い御朱印です。

f:id:tamtam7:20170506184217j:plain

とりあえず相馬市の神社はこれまでの4社で、しばらく行っていません。

しばらく行く機会もないかな。

とりあえず、時間に余裕が出来れば、小さなところでもお参りに回ってみたいと思います。

梅宮神社【宮城県塩釜市】

しばらくぶりの更新です。

今回は宮城県塩釜市に鎮座する【 梅宮神社 】です。

 なかなか初めてではわかりにくい所にありました。

f:id:tamtam7:20170520163232j:plain

f:id:tamtam7:20170520163300j:plain

f:id:tamtam7:20170520163439j:plain

f:id:tamtam7:20170520163424j:plain

境内には神明社がありました。末社、摂社の区別がまだよくわかりません。

f:id:tamtam7:20170520163842j:plain

上と同じで、お宮、明神も微妙な境界ラインかなと思いますが・・・いろいろあるんですね。

f:id:tamtam7:20170520163904j:plain

境内からは塩釜港が一望できる見晴らしのいい場所です。

f:id:tamtam7:20170520163739j:plain

下が頂いた御朱印です。

書置きで、御朱印代を納め、御朱印帳の大きさに合うものを持ち変える形式でした。

日付は嫁に後から書き入れてもらいました。

f:id:tamtam7:20170617083502j:plain

*はじめてな事として、御朱印に住所がフルで書いてあるのは初めて見ました。

秋保神社【宮城県仙台市太白区】

今忙しいかと言われればそんな忙しくは無いと思う。

ただ時間が無い。何故時間が無いかと言われれば個人的な理由による仕事に関する時間が多い。はたから見れば結局なんやネン!といったところか?

そんなわけ判らん内容になる前にある程度書き上げたいと思っています。

そんなこんなでしばらくぶりにアップするのは「宮城県仙台市太白区」に鎮座する秋保神社です。

秋保と言えば仙台の奥座敷、秋保温泉が有名だと思います(だよね・・・(^^ゞ))

他のブログなどでこちらがある事は知っており、定義山経由でお参りしようと思いました。

初めてみた印象は???です。勝負の神ってナニ?ギャンブルの神?でした。

この昇りの数、写真に写っているのはほんの一部です。

f:id:tamtam7:20170610110721j:plain

f:id:tamtam7:20170610110749j:plain

f:id:tamtam7:20170610110843j:plain

f:id:tamtam7:20170610111311j:plain

とりあえず狛犬です。こじんまりとしたちょっとユーモラスな狛犬です。

f:id:tamtam7:20170610111248j:plain

f:id:tamtam7:20170610111300j:plain

フクロウ?です。

f:id:tamtam7:20170610111507j:plain

 

f:id:tamtam7:20170610111332j:plain

f:id:tamtam7:20170610111345j:plain

由緒書きです。戦に勝ったから勝負の神になった のかな?

f:id:tamtam7:20170610111451j:plain

 羽生君もお参りしたのね。

f:id:tamtam7:20170610111433j:plain

拝殿左側にあった子宝和合の神の由緒書きです。

アップで撮った写真もありますが、さすがにまともすぎますね。

たのブログにははっきりと載せている方もいましたので探してみて下さい。 

f:id:tamtam7:20170610111532j:plain

境内社です。

f:id:tamtam7:20170610111401j:plain

f:id:tamtam7:20170610111554j:plain

f:id:tamtam7:20170610111604j:plain

f:id:tamtam7:20170610111613j:plain

f:id:tamtam7:20170610111622j:plain

f:id:tamtam7:20170610111630j:plain

こちらが頂いた御朱印です。

宮司さんが出かけており、書き置きの物を頂きました。

またお参り来た時に頂きたいと思います。

f:id:tamtam7:20170617083555j:plain

とりあえず、また時間が掛かっても上げていきたいと思います。

自己満足の世界ではありますが・・・自分に言い聞かせています。

山神社【宮城県美里町】

宮城県美里町に鎮座する山神社です。

御祭神は木花佐久夜比賣命。

良縁(縁結び)・子授・安産・子育で有名・・・らしい。

なぜ、らしいと書いたのはお参りの時点では全く知識がなく、あとから東北でも有名と見つけたからです。

神社を巡るようにならなければ「絶対知り得ない情報」だったでしょうね。

f:id:tamtam7:20170611103505j:plain

f:id:tamtam7:20170611103630j:plain

山神社の御詠歌の碑があります。神仏習合の名残なのでしょうね(設置されたのは最近なのでしょうけど)

f:id:tamtam7:20170611103718j:plain

手水舎ですね。

f:id:tamtam7:20170611103744j:plain

こちらが拝殿です。丁度御祈祷の時間だったらしく何組かの方が拝殿に入っていました。

f:id:tamtam7:20170611103832j:plain

f:id:tamtam7:20170611104818j:plain

f:id:tamtam7:20170611104807j:plain

本殿です。

f:id:tamtam7:20170611104732j:plain

狛犬です。

新旧で?並んでいました。

古いと思われるものはだいぶすり減ってる感じで、何かカワウソっぽい。

カワウソを実際見た事は無いんですけどね。

f:id:tamtam7:20170611104848j:plain

 

f:id:tamtam7:20170611104632j:plain

はい、こちらが新しい方の狛犬です。

すいません、自分勝手な印象です。バカボンのイメージが・・・・・

あくまで私が感じたイメージです。

f:id:tamtam7:20170611104838j:plain

f:id:tamtam7:20170611104639j:plain

向かって左側の摂社です。

左側にもあったようなのですが、お参り忘れてしまったかな?

f:id:tamtam7:20170611104648j:plain

境内に庭園がありました。御朱印を頂いてる間、こちらを散策してみました。

f:id:tamtam7:20170611104231j:plain

写真は撮らなかったのですが、アジサイが多く生えて?いました。何故?が着いているかと言うと、何か病気なんでしょうかね、テレビで言ってましたが、花?が紫とか鮮やかなイメージがありますが、何か病気で花が葉の色(緑)と同じ色になってしまうものがあるらしく、こちらのアジサイがそんな感じでした。病気(?)がなおれば鮮やかな色になるんだろうなと思いつつ、御朱印を受け取りに。

f:id:tamtam7:20170617083741j:plain

なかなかの迫力のある字を書かれています(若い方だったと思いますが)。

また機会があればお参りします。